2011年10月23日日曜日

22歳になりました。

このブログはバンクーバーという都市や海外大学への留学に興味のある方に面白いと思っていただける記事を書くことを目標として始めたのですが、実際には直接の知り合いの方にも多く読んでいただいているので、今回は個人的なことについて書きたいと思います。

2011年10月19日に、私は22歳となる誕生日を迎えました。

誕生日当日は中間試験期間の真っ最中ということもあり、夜にルームメイトとキャンパス内のバーに飲みに行った以外は朝から晩まで勉強をしていて、受験勉強をしていた高校三年生の頃とほとんど変わらない一日でした。

私は一般的に見れば、勉強をすることが好きな人間だと思います。高校生の頃の受験勉強も、センター試験の対策を除けばとても楽しんでいた記憶があります。知識が増えるにつれて世の中の様々な出来事が繋がったときの喜び、自分の頭で考え続けて問題を解決したときの興奮。この感覚は大学に入っても変わることはなく、特にUBCで勉強に集中して時間を注ぐようになってからは特に強く感じています。

同時に私は昔から、ちょっと無茶なくらい色々なことに挑戦をして、新たな出会い、発見、そして成果を出すことに喜びを感じていました。中学三年生のときは、地元の少年団でスキージャンプとクロスカントリーをしながら、学校ではハンドボール部、生徒会に所属し、合唱コンクールの指揮者などもしていました。大学に入ってからも、大学の授業の他に学生団体やNPOの手伝いなど、常に三つくらいの活動を並行させていました。新たな世界が広がる可能性を提示されたとき、それが自分の信念に合ったものならほとんどを選択し、振り返ってみてもその決断の9割は正しかったと信じています。それぞれの活動から多くのことを学ぶことができましたし、何よりもその中に楽しみを見いだしていました。ほとんどの活動を途中で辞めずに続けたのは、その証拠だと思います。

こうした生き方が理想的かと言われれば、決してそうではないでしょう。勉強よりも自分の趣味を楽しんだり、友達や彼氏彼女との時間を大切にしている人の生き方は私にはとても素敵に映ります。色々なことに手を出したというのも飽きっぽい性格の裏返しで、一つのことに集中してその道を突き進んでいる人にはどんどんと差を広げられているように感じます。家族や親友をもっと大切にできる人間にならなくてはいけないといつも反省をしていますし、社会の役に立つためにも自分の専門性を早く見極め、磨かなくてはいけないと強く思っています。

それでも、学ぶことや考えることから生まれる喜び、未知の世界への好奇心、挑戦することで得られる達成感は、これからも私の生きる原動力であり続けるのだと思います。これらは幼稚園の頃にジグソーパズルに熱中していたときから、幼なじみの家にあった外国の絵はがきに憧れていたころから、運動音痴であるにも関わらずスキージャンプを始めた小学五年生のときから変わっていません。この意味では、3歳のときも22歳の今もそしてきっと60歳になっても自分は自分のままなのだと思います。

一方で大きく変わったこともあります。

誕生日当日はFacebookやメールで多くの方からお祝いの言葉をいただき、大変嬉しく思うとともに、これまでの22年間、特に大学に入ってからの4年間で、世界中の様々な人たちと出会ってきたことを実感しました。

これらの出会いは、これから自分が進んでいく方向性に大きな影響を与えました。

高校三年生の頃に出願する学部を迷っていたとき、「経済学とはカネを扱う学問である」という趣旨の経済学部の紹介文を読んで「自分はお金には興味はない!」と思い、他の学部を選んだ記憶があります。それが今やUBCで経済学を学んでいるのは、大学二年生の頃に訪れたタイで、リーマンショックの影響で工場が閉鎖され昼夜逆転で働いている若者と出会い、いかに経済が人びとの生活を規定しているかを実感したことが大きな要因でした。

元々外交官を目指していたのに外資系のコンサルティング会社に進むことを決めたのも、ミャンマーに二週間滞在するLearning Across Bordersのプログラムで二人の外資系コンサルタントの方と出会い、ビジネスに携わる人たちの多くが真剣に社会を変えようとしていることを知ったのがきっかけでした。

大学入学時に第二外国語を選ぶ際、中国人とだけ話せても仕方がないと思いフランス語を選択しました。しかし今は、大学二年生のときに参加し、その後運営に携わった京論壇を通じて、エネルギーに溢れる中国の魅力、そして日中の間に存在する様々な問題の根深さを知り、中国人と話をすることが日本人にとってどれだけ大切かを実感しました。

この22年間は同時に、「この人たちには追いつけない」と思うような才能溢れる方々との出会いの連続でもありました。同い年でありながら抜群の運動神経と勝負強さでオリンピックに出場した友人、常に笑いを誘い、周りを明るくしてくれる高校のクラスメイト、心の底から湧き出る愛情と責任感で国際協力に従事する模擬国連の先輩たち、膨大な知識と深い思考を持つ研究者志望の東大生、次から次へと本質を突いたアイディアが飛び出てくるクリエイティブな社会人の方たち。刺激を受ける一方で、自分はこの人たちと同じ分野ではとても戦えないと痛感しました。このような出会いは逆に、自分は何であれば自分の力を生かせるのか、この人たちと協力して面白い取り組みをするには何が必要なのかを考える機会を与えてくれました。

来年春には大学を卒業し社会人になりますが、これからも心を大きく揺り動かされるような出会いがたくさんあるのだと思います。もしかしたら今ここに書いていることを全て覆されるかもしれません。4年前の今日、札幌の実家で勉強をしていた高校生の自分が、4年後にはるか遠くバンクーバーにいるとはとても考えていなかったのと同じように、26歳の自分も今は全く予想の出来ない自分であることを願っています。

まだまだ未熟な身ではありますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

2 件のコメント:

  1. お誕生日おめでとう!!
    自分で限界を決めないでヒョイヒョイと壁を越えていく山田くんを同い年ながら尊敬してるー(*^^*)
    すでに高二のときから出席番号が一個前の山田くんは世界の山田くんになるだろうと思ってた!!笑
    これからもどんどんいろんなことにチャレンジしてより素敵になってね~!!

    返信削除
  2. ありがとー!202懐かしいね(笑)
    同窓会くる?もしくるならまたそこで話聞かせてねー!

    返信削除